2025年4月 相模湾スルメイカ

スポンサーリンク

基本情報

日付  :2025年4月27日(日)

船宿  :茅ヶ崎 一俊丸

釣り場 :洲の崎沖

水深  :120m~140m

タナ  :?

オモリ :150号

内容

今年も鹿島のヤリイカは全然ダメで出船もしていませんが、飯岡の船は出船し、釣果も安定しているので、遠征を検討していました。GWに入って、直ぐに行きたいが、天気が悪く。。。。相模湾でもヤリイカやスルメが上がってるので、そちらにしました。相模湾ならギリギリ天候が持ちそう!

4時半過ぎに船宿に到着。店舗が火事で焼けて、新しく建て替えられました。荷物の置き場所も、以前から変わって、道に面した箇所に移動されてました。各釣り物の看板が出てるので分かります。そして、5時15分に抽選。抽選の結果、席を選ぶ順番は後半。。。2隻出しで、堂ノ間を覚悟したが、オオトモが空いてたので、即確保!この判断が・・・・

片側5人で広々、6時丁度に出船です。1時間半ぐらい掛けて、洲の崎沖(東京湾の入り口)に到着。既に30隻ほどの船団があります。既に、スルメを沖干ししてる船もありますが、あまり釣れてる感じはありません。そして開始の合図。早速、サバが掛かりました。。でも、イカの気配はありません。。数流し後に、隣がスルメをGET!しかし、サイズは小さい。。。その後も、やっと乗って、丁寧に上げてきたが、イカはいません。。。取り込み時にちょっとモタモタしてしまったので、外れたみたい。。周りも静か。。沖干ししてる船は、イカの数が増えてる。こっちは殆どアタリもない。反応を探して、移動の方向を予測、仕掛けの落下時間も考慮して、投入指示が必要。やっぱり船長の腕が頼り。

段々、風が強くなって来たが、ようやく、当たりが出る様になって来ました!でも、中々掛けれない。で、やっと掛けて、追乗りもして、丁寧に巻き上げてるも、バラシ。。直結は難しい。。波も高いので、ブランコ仕掛けに変更しようと思っていると、まさかの早上がりのアナウンス。。。まだ11時前なのに。13時半ごろ沖上がりのハズなのに。相模湾まで来て、ボウズ。もう1隻とは釣果が全然違った。

釣果

スルメイカ :0杯

船宿HP :0~4杯 (他船:2~17杯)

仕掛け

8点直結仕掛け(自作)

プラヅノ14cm

タックル

ロッド :シマノ イカスペシャルMH160

リール :シマノ フォースマスター800

ライン :PE3号300m

コメント

タイトルとURLをコピーしました