イカ用投入器

仕掛け/タックル
スポンサーリンク

基本情報

イカ釣り用のブランコ仕掛けや直結仕掛けでは、投入器を使用します。仕掛けが複雑なため、手前祭り防止や、素早く仕掛けを落とすために使用します。イカは一番初めに底に着いた仕掛けに掛かる事(着ノリ)が多いので、船長の投入合図があれば、できるだけ早く仕掛けを落とすのが釣果UPに繋がります。直結仕掛けでは投入器はなくても良いですが、風の強い日などは使用した方が安全です。ブランコ仕掛けではMUTSで使用。

出典 :ビギナー必見! イカ釣りの基本 / 投入、取り込みの仕方 | 釣船 湘南 茅ヶ崎 一俊丸 (kazutoshimaru.net)

内容

船宿の無料レンタル

殆ど全ての船宿で無料レンタルしています。船に積まれているので、乗船後に各自持っていくスタイルです。ただし、筒数が5本や6本が多いです。それ以上の仕掛けを使用する場合は不足します。。

ダイワ製

おススメです!実際、使用している人も多いです。筒が透明なので、投入器に仕掛けを入れてからも、プラヅノの状態が確認できます。また筒数もいくらでも増やす事ができます。少し気になる点として、筒の中を奇麗に洗うのが難しいです。他の投入機も同じですが、透明なので汚れが見えますw

ダイワ(Daiwa) ダイワイカヅノ投入器 6本 04990092

タカ産業製

このようなコンパクトな投入機もあります。プラヅノは仕舞えてますが、ハリスや幹糸がフリー状態になると思うので、絡んでしまいそうですね。。。

マグネット付スッテ投入器 T-138 2(ツー) タカ産業 釣り具

第一精工製

マットと組み合わせた投入機もあります。使い方がイメージできないですね。。こちらもハリスと幹糸が絡みそうですが、、、直結仕掛けならマットだけで大丈夫です。

【DAIICHISEIKO/第一精工】イカラーク90 #04174 DAIICHI04174 ツノマット 投入器

自作投入機

自作している人も多いと思います。一般的には塩ビパイプを使用します。船宿と同じタイプ。専用の接着材も売っているので、簡単に完成します。ホームセンターで購入すれば安い。

硬質塩化ビニールパイプ、肉薄管、VU50ミリ(長さ1m)

☆あす楽対応☆ 塩ビパイプ 塩ビ管用接着剤 1kg 刷毛付

置く場所

投入器は仕掛けを絡まないようにする道具なので、置く場所も決まっています。

船首(ミヨシ):風上  竿 → 投入器  船尾(トモ):風下

風に対して、船を立てるので、必ず船首(ミヨシ)が風上になります。よって、投入時、仕掛けは風下から出ていくと、手前祭りを防止できます。つまり、左舷では竿の左側、右舷では竿の右側に置くのが良いです(一番上のイラストは右舷)

でも、右利きの人の人は竿の右側に投入機を置いた方がやり易い。なので、ヤリイカ釣りでは右舷が人気なのだと思います。右舷が混むので、左舷に慣れれば、お隣とのお祭りは少ないかも。

風の強い時は必ず、上記の順番で投入器を置いて下さい。手前祭りします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました