2025年4月 鹿嶋ジギング

釣行
スポンサーリンク

基本情報

日付  :2025年4月18日(金)

船宿  :鹿嶋 幸栄丸

釣り場 :鹿嶋沖

水深  :30~45m

タナ  :底から10m??

オモリ :ジグ125g~180号

内容

最近、青物が良く釣れているので、久しぶりのジギングに行ってきました。いつもは12月に青物が回ってくるのに、去年は回って来ませんでした。今年はクロマグロ船が出るなど、釣れる魚が変わってきたのを実感します。地球温暖化の影響でしょうか。。

2時30分ごろに船宿に到着し、流石に4角は空いてません。でも、そんなに混んで無さそうです。最終的に片側6人で広々でした。

受付、準備を済ませて、5時過ぎ出船。30分程度でポイントに到着。しかし、中々船が止まりません。。いつもの嫌な予感が。。。桜井丸や不動丸も反応を探している様子。鳥はパラパラいて、曇っていて、潮は濁ってる、雰囲気は良い。で、ようやく釣り開始の合図です!水深45mからスタート。初めは当たり有りませんでしたが、何度か、流し直すと、一斉に釣れ出しました。意外と、良いサイズです。肉厚で脂も乗ってそう。再投入すると、また掛かる!wwジグを変更すると、またすぐに掛かる!もう連発です!船中、慌ただしく、仲乗りさんのタモが間に合わない。船長も釣ってるwタモは待ってられないので、ブッコ抜き。下から10mぐらいシャクって、止めた時に、食うパターンが殆ど。ジグはどれでも食う感じw釣り出して、1hで7本。もう腕パンパン。早上がりでも良いって感じです。

その後、少しポイントを変え、そちらでも追加し、ツ抜け。その後、だんだん、釣れなくなり。。10時半に早上がりでした。もう十分楽しました!釣り過ぎてしまい、クーラー満タン&食べきれないので、船に2本置いてきました。青物って大量に釣れても処理しきれないので、船で引き取って貰えるのはありがたいです。

釣果

ワラサ :11本

船宿HP :ワラサ 5~16匹 

仕掛け

タックル

ロッド :シマノ オシアジガー ナチュラルジャーク NJ S64-4

リール :シマノ ステラSW 8000HG

ライン :PE3号200m + フロロ40LB

 

ロッド :シマノ オシアジガー スピニング クイックジャークS623

リール :シマノ ツインパワーSW 6000HG

ライン :PE3号200m + フロロ40LB

コメント

タイトルとURLをコピーしました